ホーム> 展示会事業> 社員インタビュー> 社員インタビュー詳細

メディア事業部 営業担当

2012年、秋田大学卒業(中途入社)。前職では医療領域で営業に従事。
より能動的な営業スタイルで、更なるスキルアップをしたいと思い、2023年にブティックスに入社。
現在は前職での知見を活かしながら、介護業界向け展示会【CareTEX】の営業を担当。

入社の決め手は?

能動的に顧客に提案していく、新規営業に挑戦したい。

前職では病院を中心とした医療機関向けに消耗品を販売する営業をしていました。具体的には、既存のお客様(病院)を廻って注文を取り、ニーズや課題に合った新製品があれば提案するというルート営業で成果を出してきました。ただ、時が経つにつれ「受け身なセールスになってしまっている」という反省もあり、このままでいいのだろうかと悩んでいたときにブティックスに出会いました。私が求めていた、能動的に顧客に提案していく新規営業ができることと、入社前に展示会を見学させていただいた際に、出展社様はもちろんの事、営業、運営、事務の方、展示会に関わる多くの人たちが一丸となって展示会という一つの商品を創りあげているという熱意を感じ、入社を決意しました。

仕事の内容は?

売り切りではなく、出展して成果を出してもらうことが重要

介護業界の展示会【CareTEX】の出展社募集営業を担当しています。ありがたいことに、【CareTEX】は初開催から10年以上、毎年拡大を続ける介護業界で日本最大級のB to B商談展ですので、ご出展頂ければ必ずご成果に繋げて頂けると、自信をもって営業活動を行っています。とはいえ、「初めて展示会に出展するので方法が分からない…」「これから介護業界に製品販路を広げていきたいがどうしたらいいのか…」と不安を抱えてる出展社様も多くいらっしゃいます。私達営業担当者は、「展示会の出展契約を取ったら営業終了」ではなく「出展して成果を出して頂く」ために、展示会前の準備や集客のアドバイスなど精一杯サポートをし、出展社の成功に貢献しています。成果に満足して頂くことでリピートして展示会に出展する顧客も多く、長期的に顧客の販促・事業拡大に寄与できていると実感しています。

ブティックスの魅力は?

自ら考え行動する。それを繰り返すことで成長できる。

【展示会】という商品を創りあげる為に、全員が当事者意識をもって本気で取り組んでいることです。一人一人がプロフェッショナルとして自らのミッションを完遂しないと、展示会自体が成り立ちませんので、そのために日々試行錯誤を繰り返しています。結果を出すために常に自ら考え、それを積極的に実行することが推奨されている、裁量のある環境も魅力だと思います。自分のやった事を成功にするか失敗にするかはその後の自分自身の行動次第だと思うので、責任も伴いますし大変なこともありますが、圧倒的に成長できる環境だと実感しています。