ホーム> M&A仲介事業> 社員インタビュー> 社員インタビュー詳細

コンサルティング事業部 グループ長

愛媛大学卒業。大手保険会社の関連会社にて、法人営業を務めた後、ブティックスに入社。入社1年目で10件を成約し、2024年4月からシニアコンサルタントに昇格。昇格後は1年度で14件のM&A成約を達成し、ブティックスの年間契約数の最多記録を塗り替える。2025年4月からはグループ長に昇格。

入社の決め手は?

本当に困っている企業をより多く救うことができる。

前職では、10年近く不動産事業領域の支援や一部経営支援に従事し、継続してトップ3以内の成績を残していましたが、本当の意味で企業のお役に立つのは一部の領域ではなく経営そのものの支援だと感じていました。その手段としてM&Aアドバイザーという立ち位置を知り、転職に思い切りました。ブティックスは、教育制度と成約スピードの速さから、最短で成長できる環境が整っている点と、成約基本報酬が他社よりも低く設定されており、本当に困っている企業をより多く救うことができるのではないかと、入社を決意しました。30代半ばで未経験ながらM&A業界への転職、背水の陣の覚悟で入社しました。

仕事の内容は?

トップセールスを目指すのは当たり前、そして信頼のおけるマネージャーへ。

昨年度は年間14件の成約を達成し、2025年度からグループ長に昇格しプレイングマネージャーとして業務に従事しております。日々コンサルタントとして案件を担当しながら、部下の教育・育成にも携わっております。部下の教育・育成に関しては、譲受希望会社様との初回面談の同席や、トップ面談の同席、DDの進行から契約書調整のサポートなど、M&Aコンサルタントとしての型をしっかり覚えてもらうためのフォローを行っております。

ブティックスの魅力は?

短期成約が叶う環境がある、あとは自分がやるかやらないか。

私が最初に仲介した案件は、初回面談から成約まで3週間ほどでした。こんなに早く成約まで結びつける企業は他にないと肌で感じました。短期成約のための工夫はたくさんありますが、中でも自社開発システムは非常に優れていると思います。細かい工程管理が可視化されており、全案件の進捗を共有できるシステムで、はじめて見た時は衝撃を受けました。成約のための環境が整っていて、あとは自分がやるかやらないか。また、周囲のメンバーも皆優秀で、案件の相談はしやすく、風通しはいいと感じています。